


①床が濡れていると転倒の危険があるので、こまめにモップをかけてきれいにします。

②お客様の利用コースを確認して案内。釣り堀利用の方には竿と餌を渡します。

③魚用の餌作り。ネリ餌は少なくなったら粉をこねて新しいものを準備します。

④使用済み竿の点検。糸が絡まっていたり、切れている場合には取り替えます。

⑤猫の体調や爪の長さをチェック。愛くるしい姿に癒され、思わず胸キュン♪
アミューズメントスタッフ
Amusementpark staff
今回の取材先は、屋内大型釣り堀や猫カフェ・ゲームコーナーが併設されているアミューズメントパークのスタッフ。お客様対応はもちろん、魚や猫の飼育を行う仕事を体験してきました。仕事内容や仲間の雰囲気など、現場の様子を突撃取材!!
梅原さんについて教えてください!
「私自身釣りが趣味で、オープン当初からお店をよく利用していました。ある時、お店のマネージャーから“スタッフとして働かないか“と声をかけてもらい、働くことを志願。働き始めて半年ですが、大好きな釣りと生き物に囲まれて仕事をするのはとても楽しいです。釣り好きなお客様が多いので、情報交換をしたりするのも楽しみのひとつ。機械をいじるのも好きなので、故障したゲーム機を自分で修理することもあります。」
仕事をする上で気をつけていることを
教えて下さい!
「一番は生き物を粗末に扱わないことです。魚は素手で触ると火傷をしてしまうので、水に手を入れて冷やしてから触ったり、濡らしたタオルで触るようにします。健康状態が良くないときには水の入れ替えや、薬を投与することもあります。猫の場合は、ストレスフリーな環境作りを心がけています。猫は自由気ままな生き物で、とてもきれい好き。そのため、思いきり遊べるように工夫したりトイレ掃除をこまめに行っています。」
どんな人が向いていると思いますか?
「人と話すのが好きな方や動物が好きな方が向いていると思います。仕事内容は難しくなく、釣りの知識などは不要。魚に触れないスタッフもいますが、大丈夫!働いているうちに触れるようになったり、釣り糸の交換ができるようになったりしますよ。苦手なことは無理をしなくても、ほかのスタッフがサポートするので心配無用!!職場はスタッフ同士の仲がよく、アットホームな雰囲気なので安心して働ける環境です。
アミパひたちなか店
新感覚のアミューズメントパーク。県内最大級の屋内大型釣り堀や癒しの空間猫カフェがあり、友達・カップル・ファミリーで楽しめる施設です。
住所 | ひたちなか市大字田彦1648-5 |
---|---|
TEL | 029-219-8170 |
HP | http://www.amipa-hitachinaka.com |